向ヶ丘遊園窓掃除

044-976-7722
お問合せ、ご予約、ご相談はこちらから

神奈川県川崎市多摩区東生田4-12-20
[電話受付時間]AM 9:00 〜 PM 17:00

窓のお掃除は向ケ丘遊園の掃除屋にお任せください

掃除屋泣かせの凹凸の窓ガラス

洗剤をつけすぎるとムラになります

窓ガラスにも形状が様々です。フィルム類を窓ガラスに貼って秘匿や防犯を高める資材も販売されています。
フィルムを剥がしたり、窓枠をお掃除すのは楽しいですが、この画像の凹凸のある窓ガラスやスリガラス等は、掃除屋さん泣かせのガラスでもあります。
凹凸のあるガラスは防犯性が高い特徴がありますが、洗うとなると話が別です。。。まず洗剤が滞留しやすいので、乾くと洗剤成分が残ってしまいます。また、この窓ガラスが使用されている場所がなかなかしびれる所に設置してあります。二階や階段の踊り場、トイレ等・・・水を使って洗いたいけど、外して移動して浴室なりに移動しないといけない、手間のかかる窓ガラスなのです。
とにかく手間が物凄くかかります。
ましてやカビが繁殖してたらって考えると・・・そんな窓ガラスと戦います。

 

サッシレールもお掃除します

サッシレールの汚れはオールスター

この画像は白い汚れはカビ、緑色は苔・・・の他に埃、砂・・オールスターです。
こういうの自分は結構燃えてきます。ドMではないですが・・・笑
サッシのレール部分の水を抜く排水機能が失っていると思われます。ただ、排水機能が付いていなかったりすると話は変わりますが・・ご自宅の窓枠もしくは窓の上の方にメーカーさんのシールがあるので検索してみて下さい。詳細が出てきます。
こちらのサッシのレールは互い違いの傾斜です。そこに蜘蛛の巣があったので(撮影時は蜘蛛の巣は除去済みです)多分サッシに溜まった水は滞留せずに改善されると思います。

内ガラスのシール

シールやマスキングを張るなら定期的な交換をお勧めします

洗剤が弾いていたのでよーく見たらシールのノリがこのガラスにだけありました。
剥がせるうちに剥がしてください。汚れてから放置すると劣化も手伝って余計に剥がしづらくなってしまいます。
テープやマスキングテープは定期的な張替えをお勧めします。
目が悪いので(老眼ではありません。乱視です!!)良く見ないと・・という事で、ナルビーさんの三枚刃でシール跡を除去しています。
部屋の内側の窓ガラスは、煙草吸われる方ならヤニ、お香なら煤、料理されるなら油汚れも付きます。当然寒暖差が大きな地域だとカビも繁殖します。カーテンを使用しても外気との温度差によってカーテンにもカビは繁殖します。

なるべく清潔にしておきたい場所ですが自然環境的な事も考慮しなければいけない場所でもあります。

窓ガラス掃除のビフォーアフター

朝日の入りが違うと言われます

朝日の入りが違うとか言われると嬉しいですね。
夜に撮影して頂き、違いがハッキリしてます。
主要幹線道路に近いお宅は排気ガスやその他の汚染物質が付着してますが、全てを除去するとガラス本来の透明度になり、日光の遮断物がなくなるので、太陽の明るさの違いに気がつかれる方が多いですね。
こちらは一般的な窓ですね。
夜になる違いお分かりになると思います。

綺麗になった窓はとても気持ちが良いと思います。

窓ガラスのお掃除をご検討中の方は是非弊社へご相談ください。

サッシレールのアフター画像

綺麗・・・

レールの諸々の付着物を除去。
あまり良い出来ではないですが・・・特殊な洗剤は使用していません。
こちらのお宅には猫が同居しています。
日向ぼっこするにはちょうど良い腰高窓でした。
洗剤の残留物があっても環境に優しい洗剤を使用しています。
とにかく水はけ良くすることと、埃や砂は勿論、コケやカビを除去しています。
ことらのお宅はペットと同居されているので、なるべく成分の弱い洗剤を使用しています。

窓枠を外して丸洗いです

洗剤が残るとムラになります。

外して丸洗いしてます。凹凸が無ければナルビーさんのカッターで一網打尽ですが、このタイプの窓ガラスは使用できないので、ドメストでパッキンのカビ、食器洗い用の洗剤とエンボス用のスポンジで凹凸部分を丸ッとゴシゴシ擦って洗っています。
窓関係のカビはドメスト一択。The昭和です・・・笑
凹凸がついているため、スクイジーも入りませんので、厄介な窓ガラスです。そしてマイクロファイバークロスも毛が残ってしまうので、ヴィレンダとういうメガネ拭きみたいなタオルを使用します。
結構大変な作業です。
この凹凸の窓ガラス・・・

網戸のお掃除

網戸張替えも弊社にお任せください!!

網戸の掃除です。
水を使って網戸を丸洗いをします。擦るのはビートミニミニでも使用するゼブラというスポンジと布の中間的な道具を使って擦り洗いを行います。
当然外の汚れと内側の汚れは違うので洗剤も変わります。
水洗いが終わり次第、ブロアー等で水分を飛ばして乾燥させます。
季節によっては虫がすぐによって来るからです。
窓ガラスの掃除は奥が深いと言われています。
専門の窓ガラスの掃除屋さんもいらっしゃいます。
ハウスクリーニングは窓掃除の所要時間で決まるとも言われています。
 

窓のお掃除メニュー

窓掃除と網戸の張り替えなどもお任せください

窓ガラスクリーニング 
炊き出し窓 
1枚 2000円2m迄 サッシ(網戸)500円 雨戸はご相談下さい
作業 サッシレール

腰高窓
1枚 1500円 サッシ(網戸)500円 雨戸はご相談下さい。
2m以上高所に設置している場所についてはご相談下さい。

オプション
窓ガラスのフィルム剥がし
1枚 500円
フィルム剥がしのみのご依頼は承りませんのでご了承下さい。
※網戸の張り替えは大きさ、網の硬さが御座います。
お問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらから
info@tla-works.com